11月誕生日の部員紹介
11月の誕生日の部員を紹介します! 11月5日 中 田口智也(八千代松陰:2年)左から栁澤佳佑(千葉日大一:2年)樫村雄大(常総学院:2年)山田航平(大垣日大:2年)山本幸次郎(日大三:2年)多鹿丈一郎(報徳学園:2年) 11月6日 右 松原涼斗(日大藤沢:4年)11月6日 左 細川稔樹(花巻東:4年) 11月11日 中...
View Article野球部の1日
こんばんは 新チームになってからは初めてのこの企画ですマネージャー、選手の全員が「一部復帰、日本一」の目標に向かって日々の練習に取り組んでいます 12月8日の様子です!! 午前中の寮では、マネージャーが受付で事務作業をしています 選手の情報を確認しているのは、山崎颯太(法政二:3年) 春のオープン戦の日程を調整しているのは、稲川大樹(常総学院:3年)...
View Article12月誕生日の部員紹介
こんにちは! 2018年の漢字が「災」に決まりましたね日本大学野球部の漢字も考えてみました 日本大学野球部の今年1年を漢字一文字は、、、「辛」 「苦」などが挙げられました。 春2部優勝、秋2部5位と苦しいシーズンとなりました。この辛さを糧に、来年は春に1部復帰、秋に全国優勝の目標を達成します ここで12月誕生日の部員を紹介したいと思います! 12月1日 右...
View Article野球を始めたきっかけは・・・?
こんばんは 日大野球部のほとんどの部員が小学生の頃から野球を始めているようですしかし、どのようなきっかけがあって始めたのか聞いたことはなかったので、今回は部員たちに「野球を始めたきっかけ」を聞いてきました 山本龍之介(札幌日大:3年) 最初はサッカーだったけど、野球の方が好きになっちゃったから!!石井祐二郎(東海大望洋:3年) 野球が俺を呼んだから。 宮田翔平(日本大学:2年)...
View Article今年一年を振り返って
こんばんは! 今日は、「2018年の思い出」をインタビューしてきました1年生は、大学に入学して8ヵ月!単位取得や、新しい環境での野球など、高校の頃と大きく変わったことも多かったと思います野球部としては、2部でのリーグ戦。戦国東都を痛感した1年でもありました。 そんな中、みんなどのような思い出があるのか聞いてきました 山口駿太郎(大垣日大:2年) 悔しい一年でした!宮坂元規(大垣日大:1年)...
View Article新年会
明けましておめでとうございます。昨年中は多大なるご声援を、誠にありがとうございました。本年も宜しくお願いいたします。 本日、生産工学部食堂にて新年会が行われました。 五十部部長をはじめ生産工学部の先生方、OBの方々から新年のご挨拶・激励の言葉を頂きました。 乾杯の挨拶:田村孝之介(日大三:3年)新主将...
View Article新チーム 役職紹介
幹部 中 主将 田村孝之介(日本三:3年)「部員全員の力を1つにまとめて絶対に1部に上がります」 左 副主将 真田一斗(明徳義塾:3年)「自分たちの背中を見といてください」 右 副主将 古谷成海(履正社:3年)「日本一になります」 学生コーチ 五十子陸(大垣日大:3年) 徳井健滋(日大一:3年) 宮田翔平(日本大学:2年) 峰崇大(宮崎日大:1年) 住田彰(岩国商業:1年)...
View Article必勝祈願
本日、新年恒例の大原神社へ必勝祈願に行きました。 仲村監督 田村孝之介(日大三:3年)新キャプテン そして本日、グラウンドで今年一年怪我なく無事プレーできるようにと、お清めをしました。 今年は春に「2部優勝・1部復帰」、秋に「全国優勝」を目標に、新チームで、力を合わせながら、日々精進して参ります。
View Article指導者研修会
1月13日、ひめのともみクリニック院長 姫野友美様による「試合・練習時におけるメンタルコントロール」 新田クリニック院長 新田長生様による「勝利する心・身体」についての講義が生産工学部の教室にて行われました 姫野友美様の講義では、監督との世代のズレについて考えたり、「自分を客観的に見る」ために2つの分析を行いました!自分の事を客観的に知るいい機会になりました!...
View Article1月誕生日の部員紹介
こんにちは! 厳しい寒さにも負けず、選手たちは一生懸命練習に励んでいます ここで1月誕生日の部員を紹介したいと思います! 1月9日 喜納朝規(興南:3年) 右 1月19日 齋藤響(日大豊山:1年)左 北川翔梧(佐久長聖:1年)中 神村月光(滋賀学園:1年) 1月20日 池田章人(長野日大:1年)海津達也(松本第一:1年) 右 1月22日 初芝竜(拓大紅陵:1年)学生コーチ左...
View Article年末年始の思い出
こんにちは 遅くなってしまいましたが、今日は「年末年始の1番の思い出」をインタビューしてきました 左 西田賢太(日大鶴ヶ丘:3年) お餅をいっぱい食べちゃった!右 真田一斗(明徳義塾:3年) ゴルフをしました! 左 峰崇大(宮崎日大:1年)学生コーチ 佐賀旅行!右 海津達也(松本第一:1年) スノーボードをした! 左 谷脇亮介(常葉大橘:2年) 2年ぶりに高校の野球部と集まった!右...
View Article今日のご飯は…
こんにちは 毎年この時期は、各学部テスト週間です終わったと喜んでいる部員もいれば、食堂にあるパソコンに向かって必死にレポートを作成している部員もいます結果が楽しみです。。 本日は、日大野球部のお昼ご飯と夜ご飯を紹介します お昼ご飯は、野菜ラーメン チャーハンでした...
View Article栄養指導
本日、株式会社ニューレックス 大前貴稔様による「スポーツ栄養講座」を生産工学部の教室にて行いました スポーツ選手の特徴として、1日に使われるエネルギーが多いことや筋肉や血液が壊されていくことを学びました。 またエネルギー補給の方法や試合前、試合後の食事の内容を細かく知り、オープン戦やリーグ戦に向けて自分たちの食事を見直しました。...
View Article野球部の中で一番・・・
こんにちは 千葉県習志野市では、1月31日の夜中に雪が降りました2月1日の朝、グラウンドには雪が少し残っていて、雪が降らない地域出身の部員はとても喜んでいました まだまだ寒さは続きますが、まずは23日から始まるオープン戦に向けて気持ちは熱く!毎日の練習に励みます さて今回のテーマは「野球部の中で一番○○な人」です 本日は野球部の中で一番のムードメーカーを聞いてきました 左...
View Article2月5日は・・・
本日2月5日は「ニ(2)コ(5)ニコ」の語呂合わせで、「笑顔の日」と制定されているようです ということで日本大学野球部の本日の笑顔をお届けします 仲良し3年生チームです左から西村健太(鳥取城北:3年)田中達朗(日大三:3年)山本龍之介(札幌日大:3年)真田一斗(明徳義塾:3年) 上 稲川大樹(常総学院:3年)マネージャー下左 千葉康平(樹徳:3年)マネージャー下右...
View Article講習会
こんにちは 2月4日、5日に日本大学医学部教授 林成之先生による講義を生産工学部の教室、グラウンドにて行いました。 4日は、生産工学部の教室での講義です チームメイトとの会話の仕方や普段の野球に対しての考え方、実際の野球の写真を見て身体の軸がどこにあるのかなどを学びました 最後には講義で参考になったこと、自分の課題、それに対しての今後取り組むことをまとめてこの日の講義は終了です。...
View Article2月誕生日の部員紹介
こんにちは! 2月誕生日の部員を紹介します 140人以上いる野球部の中で2月の誕生日の部員は・・・3人です 2月7日 右 有村恒汰(常総学院:2年)左 吉村慎之介(札幌日大:2年) 2月17日 中 藤原豪大(鳥取城北:3年)左 砂川謙斗(興南:3年)右 宮田翔平(日本大学:2年)学生コーチ 2月25日 左から3番目 黒澤駿太(前橋育英:1年)...
View Article今日の天気
千葉県習志野市では、2月10日の夜中から雪が降りました そのグラウンドの様子をお伝えします こちらは、早朝のグラウンドです1㎝ほど雪が積もっています。 午前中まで雪が降りました 午後には天気が回復し雪も溶けて、練習再開です。 高校時代に雪合戦した思い出を話してくれたり、「こんなに降ったの見たことがない」「地元を思い出します」と言っていた部員もいました...
View Article