こんにちは
今年のゴールデンウイークは例年より長く、家族や友達と旅行する絶好の期間ですね
5月5日のこどもの日が近づくにつれ、こいのぼりを出す家庭を目にすることが増えました
そこで、今回はこどもの日にちなんで、
「小さい頃の思い出」をインタビューしてきました
また、インタビューをしていく中で
部員には自分の一番かわいいと思うポーズをしてもらいました
そちらも注目してご覧ください
左 水上尚(東筑:2年) 一生コーチに怒られていた
右 石黒健徒(静岡商:1年)マネージャー 雪合戦をした
左 秋葉響介(成田:1年) 通知表が怖かった
右 鈴木雄大(長野日大:1年) 夜一人で外に出られなかった
左 工藤飛馬(青森山田:2年) 学校にソリを持って行って学校帰りに坂をソリで下って帰った
右 綿田将也(木更津総合:2年) サッカーをやっていた
左 金本大毅(龍谷大平安:2年) 雨の日に電車に乗ろうとしたらホームと電車の隙間に落ちた
右 熊田稜(春日部共栄:2年) ゲーマーだった
左 初芝竜(拓大紅陵:2年)学生コーチ 練習中、バットで鼻を折られた
右 若宮颯(星稜:2年) 学校の登校中にカラスの糞をかけられた
右奥 住田彰(岩国商:2年)学生コーチ 栗を踏んだ
津高弘樹(報徳学園:2年) 学校へ行く前の朝練がきつかった
左から
北川翔梧(佐久長聖:2年) ピンクのかごを被って、野球をしていた
本多寛道(沼田:3年) ドラゴンボールごっこをしていた
神村月光(滋賀学園:2年) ムシキングにはまっていた
左から
小浜崚史(滋賀学園:2年) 家族旅行で海へ行って、溺れて死にかけた
中田啓太(札幌日大:2年) 近所の家のピンポンダッシュをしていた
後藤颯来(つくば秀英:2年) ハロウィンの時に芸能人の家に行ったらキットカットをくれた
左 内島悠斗(星稜:3年)マネージャー マジシャンになりたくて、ずっとマジックの練習をしていた
右 鈴木悠哉(学法福島:3年) 遠足でハワイアンズへ行った


吉崎圭亮(千葉日大一:2年) きょんこ
佐々木海渡(千葉黎明:2年) 長距離走
花岡遼太(佐久長聖:3年) 3歳から体幹を鍛えた
大山涼(静清:3年) おにぎり


左から
田中雄稀(雪谷:1年) 100円ショップにずっといた
吽野圭祐(常総学院:1年) 駄菓子屋ばかり行っていた
小成準(札幌日大:1年) 好きな子と交換ノートをしていた
平林昇季(日大豊山:1年) 双子なのでよく喧嘩していた
下 関根一沙(土浦日大:2年) 水風船を割って遊んだ
左 山﨑元(長野日大:1年) 鬼ごっこをしていて、転んで大きめの石が膝に当たって流血した
右 森陰一成(徳島商業:1年) 友達と石を投げ合って、それが頭に当たって流血した













左から
渡邊航大(山形南:3年) 3歳くらいの時に勝手に家を脱走した
川上訓太郎(倉敷商業:4年) 桃から生まれた
栁澤佳佑(千葉日大一:3年) 東京ドームで始球式をした
森井徹平(日本大学:3年) 手を洗ったついでに隣の子のシャンプーをしてあげた
左 西田賢太(日大鶴ヶ丘:4年) 2歳の頃に茹でたパスタを鼻に詰めて救急車で運ばれた
右 西田玲(日大豊山:4年) 知らない中学生に水風船を投げてブチ切れられた
左 鈴木重寛(常総学院:2年) 野球をしていたら近所の家の窓を割ってしまった
右 伊那夏生(鳥羽:3年) お祭りでジュースを冷やすプールにダイブした
恥ずかしいので横顔にして!と言われました。。。
左 小谷野楽夕(日大三:3年) 太っていた!将来の夢はお相撲さんだった
右 川西雄大(明大中野:3年) みちこおばあちゃんの畑で採れたおいしいキャベツを食べていた
みんな、多すぎて一つに絞れないよ~と言っていました
小さい頃から元気いっぱいだったのが伝わります!!
私たちは、おばけと話した水野選手と、おばけに会った伊藤一晟選手の話が気になりました👻
いつか詳しく聞いてみたいと思います。。。
いつも日本大学野球部の応援、誠にありがとうございます。
本日より元号が「平成」から「令和」へと改まり、新しい時代の幕開けとなりました
日本大学野球部は、「令和」に相応しく、部員一同、より一層結束し、全力で練習に取り組み
応援してくださる皆様に白熱した試合をお見せできるよう、日々精進して参ります。
引き続き、ご声援の程宜しくお願いいたします。